「第三回 竹林コンサート」 |

過去2回のコンサートも、ポスターやパンフレットを頂いていたのですが、どこかに後ろめたい気持ちがあったのか、足が向きませんでした。今年はどうしてもちびちゃんたちに家の竹藪を見せておきたいという気持ちもあって、参加しました。
自然の中の本当に素晴らしいコンサート !
竹薮の中に竹で作った仮設のステージが素晴らしく設営されていました。現役時代、代表者が有名なTVプロデューサーだったことが伺えますね。
竹林のざわめき、水琴窟の音と尺八のインプロヴィゼーション。
二胡、中国琵琶の超絶な演奏も素晴らしかった。
大和言葉で歌われる オペラ「夕鶴」にも新鮮な印象を持ちました。
ハイライトは観客と少年少女合唱団で合唱した「赤とんぼ」 「もみじ」でしょうか。
合唱は一人ではできない。人は同じ参加者との関係性の中で音を、調和を保とうとする。
人は言葉や音楽によって癒され、言葉や音楽は人を励ます。
誰しもが手を掛けて自然を保つことの大切さを感じたに違いないでしょう。
仕事を止めた後は、徐々に手を入れていこうと思いました。