「大きなクスノキの木の下で」 が完成しました。part2 |
ご夫婦との打ち合わせを何度も重ねてきたからでしょう。


玄関を入って奥に家族用の内玄関とクローク
収納量を確保するためにトップライトで採光をとっています。内玄関からリビングの気配は感じられるものの、階段裏の裏動線を通って洗面、キッチンに直接行くことが出来ます。


キッチンは『ekrea』のパーツを使ったオリジナルキッチン
流し上の網棚は、建築用のボルトで木枠を吊り下げてステンレスネットを貼った簡単なもの。メモを貼るためのコルクボードは奥さんのアイデア


背面の食器棚も造り付け。キッチンの奥はパントリーで、パントリーを通って家事室に行きます。
食器棚の窓は、この家事室に繋がっています。
家事室は洗面・脱衣室とも繋がっており、勝手口から外へ洗濯物を運び出します。


薪ストーブで暖められた空気は、階段を上昇して2階を暖めます。
左手に、ウォークインクローゼットを伴った寝室。


子供たちはスノコ状になった廊下を折り返し、まず到着するのが5畳ほどのフリースペース
3メートルほどの杉の無垢板は、現場ですこし高めに取り付けました。
子供たちが、境内の様子を見られるように…。