2010年 09月 20日
階段をはさんで |
4月に未だ施工中として紹介させていただいた家ですが、お客様のご好意により、現在、新聞広告に掲載させていただいています。改めてご紹介しましょう。
写真ではちょっと判りづらいですが、階段の向こうは玄関です。
玄関ホールとリビングには壁がありません。そのかわりといってはなんですが、床から梁まで木の格子が縦に組まれています。
訪問者は、透ける階段越しにリビングを見ることになります。
降り注ぐ光が格子に影をつくる。 …きっと綺麗でしょう。
階段というのは、家のなかで最も物語性のある場所。
うまく象徴的な意味を持たせることが出来た家かと思います。
写真ではちょっと判りづらいですが、階段の向こうは玄関です。
玄関ホールとリビングには壁がありません。そのかわりといってはなんですが、床から梁まで木の格子が縦に組まれています。
訪問者は、透ける階段越しにリビングを見ることになります。
降り注ぐ光が格子に影をつくる。 …きっと綺麗でしょう。
階段というのは、家のなかで最も物語性のある場所。
うまく象徴的な意味を持たせることが出来た家かと思います。
by papa4kid
| 2010-09-20 14:56
| 家について
|
Comments(4)
Commented
by
taiji_nakao at 2010-09-20 16:34
きれいですね。
空き家が増えている時代なので、お金があったとしても、建てる必要もないかなと考えたりもしますが、
こういう写真をみると、こんな家に住みたいと思います。
空き家が増えている時代なので、お金があったとしても、建てる必要もないかなと考えたりもしますが、
こういう写真をみると、こんな家に住みたいと思います。
0
Commented
by
papa4kid at 2010-09-20 17:55
taijiさん、ご無沙汰しております。
大阪に引っ越されたようですね。大阪は可能性があって、働き甲斐のある街ではないでしょうか。大変だとは思いますが、自身で切り開いていくしかないですね。頑張ってください。
否、リフォームという手もありますよ。むしろ、今はリフォームの時代だとも言えます。それなら、やっぱり京都かな。
その時は京都に戻ってきてください。
また、どこかでお会いしましょう。
大阪に引っ越されたようですね。大阪は可能性があって、働き甲斐のある街ではないでしょうか。大変だとは思いますが、自身で切り開いていくしかないですね。頑張ってください。
否、リフォームという手もありますよ。むしろ、今はリフォームの時代だとも言えます。それなら、やっぱり京都かな。
その時は京都に戻ってきてください。
また、どこかでお会いしましょう。
Commented
by
taiji_nakao at 2010-09-22 23:53
>自身で切り開いていく
この語感が残りました。
どの環境にいてもそのはずですが、この言葉は大事にしたいです。
確かに、リフォームもありますね。
京都で、一戸建てで、木の家に住みたい! です。
そのときはぜひ、よろしくお願いします。
この語感が残りました。
どの環境にいてもそのはずですが、この言葉は大事にしたいです。
確かに、リフォームもありますね。
京都で、一戸建てで、木の家に住みたい! です。
そのときはぜひ、よろしくお願いします。
Commented
by
papa4kid at 2010-09-23 00:00