2006年 02月 06日
建て方 part2 |
全容が見えてきましたね。
実はこの建物は風致地区の中でも最も規制の厳しい地区に建つ為、数々の行政指導を受けました。屋根の形状もその一つ、今ではあまり見かけることが無い入母屋です。(写真ではちょっと分かりませんね。)
平屋に近い建物ですが、中2階風にして屋根裏部屋を予定しています。
遠くに暮らしておられる御家族が遊びに来られた時にと準備された部屋です。
登り梁の加工はプレカット工場によって出来たり、出来なかったりですが、京北プレカットでは、大丈夫とのことでしたので登り梁を活かすプランとしました。
間柱、垂木に至るまで府内産材、美山の杉です。


実はこの建物は風致地区の中でも最も規制の厳しい地区に建つ為、数々の行政指導を受けました。屋根の形状もその一つ、今ではあまり見かけることが無い入母屋です。(写真ではちょっと分かりませんね。)
平屋に近い建物ですが、中2階風にして屋根裏部屋を予定しています。
遠くに暮らしておられる御家族が遊びに来られた時にと準備された部屋です。
登り梁の加工はプレカット工場によって出来たり、出来なかったりですが、京北プレカットでは、大丈夫とのことでしたので登り梁を活かすプランとしました。
間柱、垂木に至るまで府内産材、美山の杉です。


by papa4kid
| 2006-02-06 18:37
| 嵯峨野 H様邸
|
Comments(0)