アウトドアリビングの楽しみ |
カテゴリ
全体 お知らせ ちょっとまとまった感想等 家について 木の話し インテリア 音楽 アート オーディオ 本 映画 自然 野菜作り 雑感 リノベーション‐新たな住まいk邸 嵯峨野 H様邸 桜の巨木を眺める家 京丹波 豊田の家 大きなクスノキの木の下で 太秦 S様邸 時間をつなぐ家 K様邸 Frank Lloyd Wright 覚え書き 品質管理 人と森の関わり方 omソーラーの展示場 タグ
子供のこと(88)
地元の木を使う(73) 検査で見つけたもの(55) 自立循環型住宅(52) 国産材を使う(32) 吉野(20) 200年住宅(17) 新展示場 周辺のこと(13) これからの家づくり(10) キッチン(9) 景観条例(8) ペレットストーブ(8) Style of DEZAO(5) 照明(4) メンテナンスは大事(4) 犬との生活(2) プロフィール
「京の杜ネットワーク」を主宰しています。「心地よさ」、「空気感」を大切にした家づくりを目指しています。
京の杜ネットワーク リンク集 :メッセージ Foward to 1985 リンク集 :音楽 楽しい音楽を聴く♪ リンク集 :お世話になって いる人たち 自立循環型住宅研究会 京都・森と住まい百年の会 京都府地球温暖化防止活動推進センター 竹の学校 工房仙太 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 11月 17日
コロナ禍のなかで外出することもなく(元々出不精ですが)家でYouTube、なかでもVlogと言われるジャンルをよく見て過ごしていた。驚くような素敵な暮らしをされている女性がいて、その「ライフスタイル」にとても影響を受けた。二人の小学生の男の子とご主人との4人家族。狭い湾を大型貨物船がひっきりなしに往来する様子から海外での生活が伺えた。その生活ぶりには、
1.ルーティンがある 2.家を清潔に保つ工夫がある 3.身近な自然を楽しむ 4.本当に必要なモノだけを長く使う …そんなことが感じられた。忙しい中でも自分を見失わず、ゆっくりと丁寧に暮らす。海を眺めたり、食事を楽しんだり、気分をスイッチさせることが大切だと気づかされる。なかでも驚かされたのは、昼間からひとりでシャンパンを飲む彼女の習慣だった。気候のせいだろうか、日本人離れした自由さと軽やかさが感じられた。 折り畳み式の簡易なテーブルを庭に広げてみる。収穫した野菜のポトフとスクランブルエッグ。たまに吹く風の心地良さ、子どもたちが遊ぶ声を感じながらプラスチックのグラスにシャンパンを注ぐ。何気ない日常や、いつも愛する人々と笑って暮らしていけるという事のかけがえのなさ。自然と気持ちと体がほぐれ、目の前を流れる時間が穏やかになっていった。
by papa4kid
| 2022-11-17 08:45
| ちょっとまとまった感想等
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||