簾を掛ける |
毎年、なるべくエアコンは付けないようにと心掛けてはいるのですが、さすがに今年の夏は辛い。エアコンなしではいられません。
たまらずホームセンターに走りました。
私の家は東面、南面の窓は子供部屋を除いて(子供部屋は内付けブラインド)すべて内障子を入れています。(西面には極く小さな窓が1箇所のみ)
日射をかなり遮蔽してくれてはいますが、やはり外側で遮蔽するのが最も有効だと思います。空気層12mmの複層ガラスの日射進入率は0.7。これに内障子を入れると0.4弱に下がります。この数字は内付けブラインドより少し低い。
空気層12mmの複層ガラス+簾(すだれ)の日射進入率は0.2強です。
かなり下がりますね。サッシの外に簾を掛けるのは、最も安くて効果の高い方法です。
後は、南に面したリビングの前のタイル貼りをなんとかしたいものです。
冬は暖かいのですが、夏は照り返しで暑い。
暑さに強い植物のプランターでも置けばいいと思うのですが…。

朝顔がいいかなぁ。
にがうりは、前の畑で作っているんですよ。今日も玉子と炒めて食べました。
常葉菊川 ベスト8進出おめでとうございます。京都外大西は、残念ながら長崎日大(長崎)に4-5で敗れ、ベスト8進出はなりませんでした。
常葉菊川 応援しますよ。