2007年 08月 26日
今晩は、これ part8 「THIS IS ANITA」 |
1.You're the top ユーアー・ザ・トップ
2.Honeysuckle Rose ハニーサックル・ローズ
3.A nightingale sang in Berkeley square バークリー・スクウェアのナイチンゲール
4.Who carse? フー・ケアズ
5.I can't get standard 言い出しかねて
6.Fine and dandy ファイン・アンド・ダンディ
7.As long as I love アズ・ロング・アズ・アイ・リヴ
8.No moon at all 月とてもなく
9.Time after time タイム・アフター・タイム
10.I'll see you in my dreamsアイル・シー・ユー・イン・マイ・ドリームズ
11.I fall in love too easily ほれっぽいの
12.Beautiful Love ビューティフル・ラヴ
「音楽」への投稿は5月27日のHolly Cole Trio以来。「夏は、真空管アンプだと暑くて辛い。」というのは言い訳ですが、ビール片手に楽しく聴けたのはほんとに久しぶりです。
彼女の最高傑作にこのアルバムを上げる人は多いでしょう。
「THIS IS ANITA」 「ANITA SINGS THE MOST」は1956年の録音、1958年のニューポートJAZZフェスティバルの様子を収めたのが「真夏の夜のJAZZ」ですから、ほんとにこの時期のアニタは、歌手としてもっとも充実した時期を送っていたことになります。
すべての曲が素晴らしく、豊かで洗練された時間を過ごさせてくれます。
なかでも、もっとも好きな曲は「Time after time」
2.Honeysuckle Rose ハニーサックル・ローズ
3.A nightingale sang in Berkeley square バークリー・スクウェアのナイチンゲール
4.Who carse? フー・ケアズ
5.I can't get standard 言い出しかねて
6.Fine and dandy ファイン・アンド・ダンディ
7.As long as I love アズ・ロング・アズ・アイ・リヴ
8.No moon at all 月とてもなく
9.Time after time タイム・アフター・タイム
10.I'll see you in my dreamsアイル・シー・ユー・イン・マイ・ドリームズ
11.I fall in love too easily ほれっぽいの
12.Beautiful Love ビューティフル・ラヴ
「音楽」への投稿は5月27日のHolly Cole Trio以来。「夏は、真空管アンプだと暑くて辛い。」というのは言い訳ですが、ビール片手に楽しく聴けたのはほんとに久しぶりです。
女性ジャズボーカルばかりを集めたオムニバスアルバムハスキーな声質が好き そのしゃれたスィング感が好きです。
繰り返し聴くうちにいつの間にか「お気に入り」ばかりをプログラムして聴いている自分に気付く。そのほとんどがアニタ・オディだった。
彼女の最高傑作にこのアルバムを上げる人は多いでしょう。
「THIS IS ANITA」 「ANITA SINGS THE MOST」は1956年の録音、1958年のニューポートJAZZフェスティバルの様子を収めたのが「真夏の夜のJAZZ」ですから、ほんとにこの時期のアニタは、歌手としてもっとも充実した時期を送っていたことになります。
すべての曲が素晴らしく、豊かで洗練された時間を過ごさせてくれます。
なかでも、もっとも好きな曲は「Time after time」

by papa4kid
| 2007-08-26 23:56
| 音楽
|
Comments(2)

ご無沙汰しております。ジャズを聴くにはいい季節になってきましたね。今年のように暑い夏はジャズはちょっとシンドイなぁと畠山美由紀さんという方のアルバムばかり聴いて彼女の歌声に癒されておりました。今日、久しぶりにアニタを聴いてみました。やっぱり素晴らしい!このドライブ感は尋常ではありません。以前にもコメントしたかも知れませんが、木田はシングス・ザ・モストのラブ・ミー・オア・リーブ・ミーが一番好きです。バックのピーターソンも抜群にカッコいいですしね。
0
木田さん、コメントありがとうございます。
アニタ、ほんとに素晴らしいですよね。共感して頂いてうれしいです。
「真夏の夜のJAZZ」でのアニタを見てから、一層、確信が持てました。
自分の耳は正しかったと(笑)。Anita O'Dayで検索してみたら、You Tubeで「真夏の夜のJAZZ」でのアニタを見ることができました。ほんとに便利な世の中になったものです。便利すぎて、ファンとしてはちょっと複雑な心境、自分だけのアニタであってほしい心境です(笑)。
畠山美由紀さんですか、オフィシャルページで視聴できますね。
これから聴いてみます。
アニタ、ほんとに素晴らしいですよね。共感して頂いてうれしいです。
「真夏の夜のJAZZ」でのアニタを見てから、一層、確信が持てました。
自分の耳は正しかったと(笑)。Anita O'Dayで検索してみたら、You Tubeで「真夏の夜のJAZZ」でのアニタを見ることができました。ほんとに便利な世の中になったものです。便利すぎて、ファンとしてはちょっと複雑な心境、自分だけのアニタであってほしい心境です(笑)。
畠山美由紀さんですか、オフィシャルページで視聴できますね。
これから聴いてみます。