山科区 「OMソーラーの家」、お引渡し |
ご家族には、昨年の「地球のたまご」見学していただき、「嵯峨野H様邸 完成見学会」 「京都・森と住まい百年の会」の例会にもご参加いただいきました。
ご夫妻は、私と同じ双子の娘さんをお持ちです。
設計は、部下が担当してくれたのですが、手前味噌かもしれませんが、「おもしろい家だなぁ。」と思います。
玄関ドアを開けると、洗い出しの土間からリビングの前の土間が繋がっていて、土間が縁側のような役目をしています。リビングと土間は、ポリカボーネートが入った建具で緩く仕切られていて、リビングに立つと、玄関でさえ外部にあるように見えます。
リビング・ダイニング、それにつながる和室が生活の中心で、光、緑を十分に感じながら人の目を意識しなくて良い。そんな空間があるように思いました。
決して広いとは言えない前面道路があり、どの家も境界いっぱいに建っているのですが、視線を気にしなくて良い。そんな家に思えました。
2階は、水周り以外は一室な空間になっています。どんなふうに使われるか、楽しみですね。
どうぞ、これからも宜しくお願いします。
Mさん、ちょっと涼しくなる10月には、是非、私の家にご家族でお越しください。
娘たちも楽しみにしています。

外観
バルコニーの手摺を高めにして外からの視線を遮ります。

リビングから外をみたところ
土間を挟んでバルコニーに続きます。手前に植栽を施します。

2階
右奥が水周りで、それ以外は一室な空間。吹き抜けの上はトップライト。