SPENDOR BCⅡ part2 |

SPENDOR BCⅡの印象は?
豊かな低音。箱全体が響く感じで低域から高域まで音の繋がりがスムーズ。
少し古い録音のボーカルものが素晴らしい! 聴きたいところだけが伝わってくる。
でも、期待していた陰影に富んだ“陰りのある音”とはすこし違う。
我が家で鳴るSPENDOR BCⅡは、何も言わなければ20数年前のスピーカーだと思う人はいないでしょう。 アンプの支配力が強いかな?
カテゴリ
全体 お知らせ ちょっとまとまった感想等 家について 木の話し インテリア 音楽 アート オーディオ 本 映画 自然 野菜作り 雑感 リノベーション‐新たな住まいk邸 嵯峨野 H様邸 桜の巨木を眺める家 京丹波 豊田の家 大きなクスノキの木の下で 太秦 S様邸 時間をつなぐ家 K様邸 Frank Lloyd Wright 覚え書き 品質管理 人と森の関わり方 omソーラーの展示場 タグ
子供のこと(88)
地元の木を使う(73) 検査で見つけたもの(55) 自立循環型住宅(52) 国産材を使う(32) 吉野(20) 200年住宅(17) 新展示場 周辺のこと(13) これからの家づくり(10) キッチン(9) 景観条例(8) ペレットストーブ(8) Style of DEZAO(5) 照明(4) メンテナンスは大事(4) 犬との生活(2) プロフィール
「京の杜ネットワーク」を主宰しています。「心地よさ」、「空気感」を大切にした家づくりを目指しています。
京の杜ネットワーク リンク集 :メッセージ Foward to 1985 リンク集 :音楽 楽しい音楽を聴く♪ リンク集 :お世話になって いる人たち 自立循環型住宅研究会 京都・森と住まい百年の会 京都府地球温暖化防止活動推進センター 竹の学校 工房仙太 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 10月 17日
![]() SPENDOR BCⅡの印象は? 豊かな低音。箱全体が響く感じで低域から高域まで音の繋がりがスムーズ。 少し古い録音のボーカルものが素晴らしい! 聴きたいところだけが伝わってくる。 でも、期待していた陰影に富んだ“陰りのある音”とはすこし違う。 我が家で鳴るSPENDOR BCⅡは、何も言わなければ20数年前のスピーカーだと思う人はいないでしょう。 アンプの支配力が強いかな?
by papa4kid
| 2008-10-17 18:02
| オーディオ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||