冬野菜の植え付け2018 |

例年なら9月半ばには終えている作業だが、今年は豪雨、台風の影響で1ヶ月遅れとなったが、うまく収穫出来ればと思う。
カテゴリ
全体 お知らせ ちょっとまとまった感想等 家について 木の話し インテリア 音楽 アート オーディオ 本 映画 自然 野菜作り 雑感 嵯峨野 H様邸 桜の巨木を眺める家 京丹波 豊田の家 大きなクスノキの木の下で 太秦 S様邸 時間をつなぐ家 K様邸 Frank Lloyd Wright 覚え書き 品質管理 人と森の関わり方 omソーラーの展示場 タグ
子供のこと(85)
地元の木を使う(72) 自立循環型住宅(52) 検査で見つけたもの(44) 国産材を使う(29) 吉野(20) 200年住宅(17) 新展示場 周辺のこと(13) 景観条例(8) ペレットストーブ(8) キッチン(8) Style of DEZAO(5) 照明(4) プロフィール
「京の杜ネットワーク」を主宰しています。「心地よさ」、「空気感」を大切にした家づくりを目指しています。
京の杜ネットワーク リンク集 :メッセージ Foward to 1985 リンク集 :音楽 楽しい音楽を聴く♪ リンク集 :お世話になって いる人たち 自立循環型住宅研究会 京都・森と住まい百年の会 京都府地球温暖化防止活動推進センター 日本の木のいえ情報ナビ 工房仙太 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 10月 15日
![]() 例年なら9月半ばには終えている作業だが、今年は豪雨、台風の影響で1ヶ月遅れとなったが、うまく収穫出来ればと思う。 ▲
by papa4kid
| 2018-10-15 09:31
| 野菜作り
|
Comments(0)
2018年 05月 07日
日曜日、朝から妹の旦那に畑を鋤いてもらい、夕方、奥さんと二人で夏野菜の苗を植えた。トマト、ナス、キュウリ、シシトウ、ピーマンと例年通りだが、オクラは、もう少し大きな苗が手に入るようになってから植えようと思う。
![]() 昨年、土が随分と粘土質になってきたように思い、竹炭を大量に入れた。 効果が出て来たのか、土に鍬を入れれば、サラサラと崩れる。 支柱を立て終わった頃、雨がぽつぽつと降って来た。とても充実した一日だった。 ▲
by papa4kid
| 2018-05-07 13:50
| 野菜作り
|
Comments(0)
2017年 09月 11日
![]() 未だ収穫できそうな茄子を残し、トマト、キュウリ、オクラ、トウガラシを片づけた。 今年は妹の旦那が骨折したこともあって自分で畑を鋤いた。苗を植えるのがかなり遅くなったが、まずまずの出来だったと思う。 そろそろ、冬野菜の準備をしないと…。 ▲
by papa4kid
| 2017-09-11 19:32
| 野菜作り
|
Comments(0)
2017年 05月 29日
![]() 例年と違うのは、妹の旦那が骨折しており自分で畑を鋤いたこと。例年ならゴールデンウィーク明けに植えるのだが、かなり遅れたこと。日曜日とあって、息子に手伝ってもらえたことだろうか。 ▲
by papa4kid
| 2017-05-29 08:25
| 野菜作り
|
Comments(0)
2016年 09月 12日
![]() 日曜日、妹の旦那に畑を鋤いてもらい、長男、奥さんにも手伝ってもらって大根、ミズナ、シュンギク、ホウレンソウの種を播き、カリフラワー、ブロッコリー、チンゲン菜の苗を植え付けた。 その免疫効果がテレビで取り上げられたこともあってか、ブロッコリーの苗は残り少なかった。白菜は良い苗がなかったこともあったが、どうしようかと思っている。昨年も、虫が入って殆ど収穫出来ていない。スーパで買った方が、間違いなく損しないだろう。 地元の人たちと交流できる程度に、これからも維持して行きたい。長男にも、それを期待している。 ▲
by papa4kid
| 2016-09-12 17:27
| 野菜作り
|
Comments(0)
2016年 05月 27日
![]() 一人での作業となったが、驚くほど短時間で出来た。収穫量には関係無いが、綺麗に出来た達成感が心地良い。 今年の課題は、病気対策かと思う。 早期発見して、伝染させないようにしたい。 ▲
by papa4kid
| 2016-05-27 12:44
| 野菜作り
|
Comments(0)
2016年 05月 06日
![]() 雨が強そうだったのでオクラを植えるのは止めにした。 すこし大き目の苗が手に入ったら、植えたいと思う。 ![]() タマネギが大きく育ってきた。6月には収穫できそう。 薄くスライスして、ドレッシングで食べてみたい。 ▲
by papa4kid
| 2016-05-06 08:08
| 野菜作り
|
Comments(0)
2015年 09月 24日
![]() ホウレンソウ、ブロッコリー、白菜には寒冷紗を掛けた。 家で食べるだけなので、農薬を使わない(正しい使い方が良く判らない。)ようにしていることもあり、昨年、白菜は全滅状態だった。 今年こそ、細目に手入れしてやろうと思う。 ▲
by papa4kid
| 2015-09-24 09:44
| 野菜作り
|
Comments(0)
2015年 05月 11日
![]() トマト、ナス、シシトウ、ピーマン…。 トマトはここ数年、香りの良い「桃太郎」を作ってきたが、どうも雨に弱い。 雨に強い「サターン」に変えた。 昔懐かしい味がするかな。 朝晩の冷え込みが心配で、ビニールシートを被せた。 ▲
by papa4kid
| 2015-05-11 09:48
| 野菜作り
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||